当ブログにはプロモーション、アフィリエイト広告が含まれます。

Tera Termを使ってXserverのファイルにアクセス・操作する方法!

Xserverのファイルを操作するとき、ログインしてファイルマネージャーから直接操作していました。

ただコマンドで、ディレクトリやファイルの操作を行えた方が、利便性は高いそうです。

ですので、今回Tera TermをいうSSHソフトでXserverにアクセスしてみました。

プログラミング初心者なので備忘録的な内容ですが、共有できる情報もあるかと思って記事にしました。

Tera TermからXserverにアクセスしたいという方は、参考にしてみてください。

SSHソフト(Tera Term)とは?

SSHソフトは、リモートマシンへの安全なリモートアクセスや、ファイルの転送など、さまざまな目的に使用されるものです。

Tera Termは数あるSSHソフトの1つです。

データの送信を暗号化できるため、セキュリティを確保してXserver上のファイルにアクセスができます。

シンプルで使いやすいインターフェースが特徴です。

XserverにTera Termでアクセスする方法

全体的な流れは以下の通りです。

  • XserverでSSH設定を行う
  • Tera Termのインストール
  • Tera Termの設定

XserverでSSH設定を行う

まずTera TermでXserverにアクセスするために、XserverのSSH設定を行います。

ログイン後、サーバー管理からアカウントにある「SSH設定」を開きます。

変更の項目から「ONにする」を選択して「設定する」をクリックします。

公開鍵認証用鍵ペアの生成のタブに移動し、パスフレーズを入力して、「確認画面へ進む」をクリックします。

確認画面が表示されるので、「生成する」をクリックします。

これで秘密鍵が生成され、自動的にダウンロードされます。

サーバーID.keyというファイルがダウンロードされるので、任意の場所に保存しておきます。

Tera Termのインストール

Xserverの設定ができたので、Tera Termをインストールします。

こちらのファイル一覧からダウンロードできます。

https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/releases/

23年6月現在4.106が最新のようなので、私は「teraterm-4.106.exe」をダウンロードしました。

exeファイルを実行するとインストールが始まります。

インストールする言語は日本語にしてOKをクリックします。

使用許諾契約書に同意して次へをクリックします。

インストール先はそのまま次へをクリックします。

コンポーネントはよくわからないので、標準インストールのまま次へをクリックします。

ユーザーインターフェースの言語を選択できるので、日本語を選択して次へをクリックします。

スタートメニューにショートカットを作成するか問われるので、作成する方はそのまま次へ、しない方はチェックを入れて次へをクリックします。

さらにショートカットや追加を問われるので、選択して次へをクリックします。

最後に確認画面が表示されるので、問題なければインストールを実行します。

これでTera Termのインストールは完了です。

Tera Termの設定

インストールができたら、Tera Termを起動します。

新しい接続というウィンドウが表示されますが、最初は別の設定を行うため、キャンセルなどで一回閉じてください。

メニューバーの設定からSSH認証を選択します。

認証方式の項目で「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」にチェックを入れて、フォルダを開いてXserverからダウンロードした秘密鍵を選択します。

もし「.key」のファイルが表示されない場合は、種類を「全てのファイル」にしてみてください。

「開く」をクリックして先ほどの画面に戻り、OKを押下します。

次にメニューバーの「ファイル」から「新しい接続」をクリックします。

最初に表示されていたウィンドウが表示されるので、ホストとTCPポートを以下のように入力してOKをクリックします。

ホストサーバーID.xsrv.jp
TCPポート10022

セキュリティ警告が出ますが、そのまま続行で大丈夫です。

認証画面が表示されるので、ユーザー名・パスフレーズを入力し、「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」にチェックが入っていることを確認して、OKをクリックします。

ユーザー名サーバーID
パスフレーズXserverのSSHで入力したパスフレーズ

ターミナルにLast login~と表示されていれば接続は完了です。

一度切断し、再接続する場合は、「新しい接続」を入力するところから同じ手順が必要です。

Tera Termを使った簡単なファイル操作

Tera TermでXserverにアクセスできたので、簡単なファイル操作の練習をしてみます。

Tera Termでディレクトリを変更して、public_html内にあるlicense.txtを表示するというものです。

ファイルマネージャーで見ると以下のファイルです。

まずcdコマンドでpublic_htmlに移動します。

移動出来たら、catコマンドでlicense.txtの内容を表示します。

WordPressのlicense.txtを表示できました。

XserverにTera Termでアクセスする方法まとめ

今回はXserverにTera Termでアクセスする方法についてご紹介しました。

まとめ
  • SSHソフト(Tera Term)とは?
  • XserverにTera Termでアクセスする方法
  • XserverでSSH設定を行う
  • Tera Termのインストール
  • Tera Termの設定
  • Tera Termを使った簡単なファイル操作

Tera Termを使えば安全に接続して、Xserver上のファイルを操作できます。

まだ具体的に何かしたいわけではないですが、今後も使用例などがあれば紹介していきたいと思います。

Xserver上のファイルをコマンドで操作して見たい方はぜひTera Termを使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました