当ブログにはプロモーション、アフィリエイト広告が含まれます。

【Xserver】Google Search Consoleに追加したドメインをDNS レコードで確認する方法!

oogle Search Consoleにドメインを追加すると、さまざまな項目からSEOに関するサイトのパフォーマンスを確認できます。

Google Search Consoleを使用するにはドメインを追加後、そのドメインの所有者があなただという確認の手続きが必要です。

今回はXserverでドメインを管理している方に向けて、DNSレコードで所有権を確認する方法について、解説します。

【Google Adsense】ads.txtの役割と設置する方法!

【初回1円!】エックスサーバードメインを取得する方法!

Google Search Console(サーチコンソール)とは?

Google Search Console(旧Googleウェブマスターツール)は、ウェブサイトの検索エンジン最適化(SEO)を支援する無料のツールです。

Google Search Consoleを使用すると、以下のような確認ができます。

  • サイトがGoogleの検索結果にどう表示されているか
  • サイトの検索順位
  • サイトのトラフィックを分析
  • サイトのパフォーマンスを改善するための提案


これらの項目でサイトの状態を確認することで、SEOを改善することができます。

ブログ運営やサイトを所有している方には、使用が強く推奨されているツールです。

Google Search Console(サーチコンソール)の使い方

Google Search Consoleを使うには以下の手順が必要です。

  • Google アカウントの作成
  • Google Search Consoleにドメインプロパティを追加
  • XserverにDNSレコードの追加
  • Google Search Consoleで所有権の確認

Google アカウントの作成

Google Search Consoleを使うにはGoogle アカウントが必要です。

必要事項を入力していくだけで簡単に作成できます。

以下のヘルプページを参考に、アカウントを作成してください。

Google アカウントの作成 - Google アカウント ヘルプ
Google アカウントは、多くの Google サービスへのアクセスに使用できます。Google アカウントを使用すると、次の

Google Search Consoleにドメインプロパティを追加

Googleアカウントが作成できたら、Google Search Consoleにドメインプロパティを追加します。

まず下記URLから「今すぐ開始」をクリックして、作成したGoogleアカウントでログインしてください。

Google Search Console

ログインすると以下のような画面が表示されるので、「ドメイン」の方に所有しているサイトのドメインを入力します。

ドメインとURLプレフィックスの違い

これらの違いはドメイン下にある全てのページを追加するか、一部を追加するかです。

サイト全体の状態を確認したい場合はドメイン、一部のページのパフォーマンスを確認したい場合はURLプレフィックスが使用されます。

使用できる機能の違いなどもありますが、通常はドメインで登録するのが一般的です。

そうするとDNSレコードでドメイン所有権を確認する方法が表示されます。

Google Search Consoleの操作は一旦ここまでです。

手順③で表示されているコードをXserverに追加した後に確認ボタンを押すため、この状態で保留しておいてください。

XserverにDNSレコードの追加

次にXserverにDNSレコードを追加します。

Xserverにログイン後、DNSレコード設定のページに行きます。

Google Search Consoleに登録するドメインを選択します。

DNSレコード追加のタブに行き、それぞれ以下のように入力して確認画面へ進みます。

ホスト名無記入
種別TXT
内容上記の手順③で表示されているコード
google-site-verification~
優先度0

確認画面が表示されるので、内容に間違いがなければ「追加する」をクリックしてください。

以下の表示がでたらXserverの操作は完了です。

Google Search Consoleで確認

Xserverにレコードを追加したらGoogle Search Consoleに戻り、確認ボタンをクリックします。

所有権を証明しましたと表示されたら、Google Search Consoleが使えます。

もし以下のように「所有権を証明できませんでした」と表示された場合、ほとんどが時間経過で改善されます。

私は複数のドメインをGoogle Search Consoleに追加していますが、全て最初の手順では証明ができず、10分ほど経過してから証明できるようになりました。

ヘルプページでも以下のように記載されています。

追加したレコードが Google に認識されるまで数分(さらには数日)かかる場合があります。1~2 日待ってからもう一度お試しください。

https://support.google.com/webmasters/answer/9008080#domain_name_verification&zippy=%2C%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%90%8D%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80

ですので、証明できなかった場合はしばらく時間が経ってから確認してみてください。

Google Search Consoleに追加したDNSレコードで確認する方法まとめ

今回はXserverで所有しているドメインをGoogle Search Consoleに追加し、DNSレコードで確認する方法について解説しました。

まとめ
  • Google Search Console(サーチコンソール)とは?
  • Google Search Console(サーチコンソール)の使い方
  • Google アカウントの作成
  • Google Search Consoleにドメインプロパティを追加
  • XserverにDNSレコードの追加
  • Google Search Consoleで確認

ブログやサイトを所有している方には、Google Search Consoleはほぼ必須のツールです。

手順もそこまで難しくないため、ぜひ使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました