当ブログにはプロモーション、アフィリエイト広告が含まれます。

【YMM4】集中線の演出を作る方法!図形・画像・動画それぞれの使い方について解説!

集中線は特定の位置やオブジェクトを強調したい場合によく使われる演出です。

YMM4では図形から作成したり、無料の画像、動画素材を使ったりできます。

今回はこの集中線の演出を作る方法について、詳しく解説いたします。

YMM4で集中線の演出を作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんな人におすすめ
  • YMM4で集中線の演出が作りたい人
  • 集中線の設定方法が知りたい人
  • 黒背景の集中線を使う方法が知りたい人

集中線とは?

画像のように特定のオブジェクトを強調して表現できる演出です。

例えば画面の外側に配置されたオブジェクトでも集中線を利用すれば視聴者の注意を引けます。

また驚きなどの感情表現を強調する場合にも、集中線は効果的です。

YMM4ではこの集中線の演出を、簡単に作成できます。

YMM4で集中線の演出を作る方法は?

YMM4で集中線を作るには大きく分けて3つの方法があります。

  • YMM4の図形で集中線を作る方法
  • YMM4に画像素材を取り込んで集中線を作る方法
  • YMM4に動画素材を取り込んで集中線を作る方法

YMM4の図形で集中線を作る方法

YMM4には図形の種類にデフォルトで集中線があります。

これを使えば簡単に集中線が作れます。

まずタイムライン上のメニューバーにある図形のアイコンをクリックして、図形アイテムを作成します。

デフォルトの状態だと100pxの四角形が表示されます。

メニューにある図形の種類から集中線を選択します。

これで集中線が作成できました。

また集中線の線の太さ、長さ、密度を自由に設定できます。

設定できる項目は以下の通りです。

サイズ集中線全体のサイズ
密度集中線の密度
太さ集中線それぞれの太さ
長さ集中線それぞれの長さ
中心幅中心幅の大きさ
※速さ再生したときの集中線の速度
集中線の色を指定

速さは動画で再生したときの速度です。

値を0にすると静止画、10にするとこれくらいの速さで集中線が動き、値を上げるほど速くなります。

YMM4に画像素材を取り込んで集中線を作る方法

YMM4に集中線の画像素材を取り込んで使う方法です。

画像の場合は基本静止画として使うため、動きは表現できません。

ただ図形で作成できないような集中線の演出が作れます。

例えばマンガパーツSTOCKにはいろいろな集中線の素材があり、全て無料で使用ができます。

集中線 – マンガパーツSTOCK
集中線、効果線などマンガエフェクト素材をダウンロード

今回はこちらの素材をお借りします。

まず集中線のページから使用したい素材をクリックします。

そうすると設定画面が表示され、好みの集中線が作成できます。

設定できる項目は以下の通りです。

ちなみに「あいうえお」と入れるとこのように表示され、テキストのサイズや位置調整も可能です。

設定が終わったらダウンロードしたい拡張子をクリックすれば保存できます。

特定のオブジェクトに重ねて使用する場合は、背景が透過されているpngがおすすめです。

あとはYMM4にD&D、または画像アイコンから取り込めば使用できます。

マンガパーツSTOCKは20個以内であれば、報告や著作権の表記も不要です。

マンガパーツSTOCKのライセンス – マンガパーツSTOCK
集中線、効果線などマンガエフェクト素材をダウンロード

今回一例としてマンガパーツSTOCKを紹介しましたが、集中線の画像を配布しているサイトはたくさんあります。

自分の好みの画像を見つけて、集中線を作ってみてください。

YMM4に動画素材を取り込んで集中線を作る方法

YMM4に動画素材の集中線を取り込んで使う方法です。

こちらも配布サイトは複数ありますが、今回は以前別の記事でご紹介したMotionElementsの素材をお借りします。

MotionElementsは無料会員登録が必要ですが、週に5つまで高品質なフリー素材を使用できます。

会員登録ができたら、素材を検索します。

動画素材, AEテンプレート, 音楽素材, 動画編集の為のロイヤリティフリー素材 - モーションエレメンツ
アジア最大級動画&音楽素材ライブラリー: 1000万以上のロイヤリティフリー動画素材、音楽、FCP/After Effectsテンプレートがから。日本語検索, 日本人サポート, 商用可, ロイヤリティフリー, 一度の購入で永久使用。毎週30素材まで無料ダウンロード! 【モーションエレメンツ】

トップページの検索窓で素材の種類を「動画」にして、集中線で検索します。

そうすると集中線の動画素材一覧が表示されるので、左メニューの価格から無料のものだけに絞り込みます。

好みの素材を選択して、ダウンロードページから「ダウンロード」をクリックすれば保存が可能です。

あとはYMM4にD&D、またはビデオアイコンから素材を取り込みます。

これで図形や画像で表現できないような集中線が作れました。

また黒背景の動画・画像素材は、合成モードをスクリーンにすると背景を透過できます。

例えばこちらの犬の画像の上に集中線を重ねてみます。

Unsplashでfatty corgiが撮影した写真
fattycorgi – fatty corgiが撮影したこの写真をUnsplashでダウンロードする

合成モードが通常の場合、集中線しか表示されません。

合成モードをスクリーンにすると黒い部分が透過され、エフェクト部分のみ重ねることができます。

スクリーンで素材を合成すると黒色の部分はアルファチャンネル(透明度を表現するためのチャンネル)が0になるため、背景が透過してエフェクト部分が残ります。

動画素材は本当にさまざまな種類があり、使い方次第で幅広い演出が作成可能です。

無料で使える素材も豊富なので、好みの演出を探してみてください。

YMM4で集中線の演出を作る方法まとめ

今回はYMM4で図形・画像・動画素材で集中線の演出を作る方法について解説しました。

まとめ
  • 集中線とは?
  • 図形で集中線を作る方法
  • 画像で集中線を作る方法
  • 動画で集中線を作る方法

集中線は簡単に作れる演出ですが、視聴者の注意を引くのに効果的な演出です。

特定の物体、テキストなどいろいろなものに使える演出なので、ぜひ使ってみてください。

YMM4
スポンサーリンク
イクリ

実際に経験した副業(在宅ワーク)の情報をメインに発信しています。
動画編集、ブログアフィリエイト、WEBライディング、クラウドソーシングなど。

イクリをフォローする
イクリをフォローする
イクログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました