
Google Adsenseに合格してブログに広告を表示していると、以下の警告文が表示されることがあります。

これはads.txtファイルを設置していないとでる警告文です。
ただads.txtがどういった役割なのか、どうやって設置すればいいのか、わからない方も多いのではないでしょうか?
- ads.txtってなに?
- 設置するメリットはあるの?
- 設置する方法は?
このような悩みをお持ちの方にads.txtの役割と設置方法について、詳しく解説していきます。
ads.txtの役割は?
ads.txtとはアドフラウドなどの詐欺を減らすためのファイルです。
アドフラウドは仕組みが複雑なので簡単に説明すると、「第三者があなたになりすまして広告費をだまし取る詐欺」です。
ads.txtを設置すると、広告主に対してあなたが第三者ではないと証明できるため、広告費をだまし取られずに済みます。
アドフラウドについて詳しくしりたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

仕組みがわからなくても、ads.txtは詐欺を減らすためのファイルと覚えておけば大丈夫です。
ads.txtを設置する方法
ads.txtはサーバーのファイルマネージャーから対象ドメインの「public_html」というフォルダに設置します。
まずは警告文から「今すぐ修正」に進み、「ダウンロード」をクリックします。
お使いのサーバーからファイルマネージャーにアクセスし、対象のドメインから「public_html」選択、ダウンロードしたads.txtをアップロードしてください。

ads.txtの設定ができるサーバー
エックスサーバーやConoHa WINGにはads.txtが簡単に設定できる機能があります。
ここではエックスサーバーでads.txtを設置する方法について解説します。
ConoHa WINGも入力する項目と内容は一緒なので、参考にしてください。
まずはサーバーにログインして、ホームページの項目にある「ads.txt設定」をクリックします。

ads.txtを設置するドメインを選択して、設定追加の項目にいきます。

入力する内容は以下の通りです。ads.txtを開いてコピーしながら入力してください。
広告システム | google.com |
サイト運営者ID | pub-と16桁の数字「pub-0000111122223333」 |
契約種別 | DIRECT |
認証機関ID | f08c47fec0942fa0 |
これでads.txtの設置は完了です。
ads.txtの役割と設置方法まとめ
今回はads.txtがどういうものか、ads.txtの設置方法について解説しました。
ads.txtの役割は?
ads.txtを設置する方法
ads.txtの設定ができるサーバー
ads.txtを設置することで、広告詐欺を防ぐことができます。
設置方法も簡単なので、警告がでた場合はしっかり設置しておきましょう。
コメント