
Stable Diffusionはテキストや画像を元に新しい画像を生成できる技術です。
有志の方が学習させたモデルを利用すれば、アニメ調からリアルな人物までさまざまな画像が生成できます。
今回はこのモデルを利用する方法について詳しく解説します。
自分の好きなモデルを取り込んで画像生成をしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 自分の好きなモデルを使って画像生成がしたい
- Stable Diffusionにモデルを入れる方法がしりたい
- 提供サイトの使い方がしりたい
なお、Stable Diffusion Web UIがインストールしてある方を対象にしています。
インストールがまだの方はこちらの記事を参考にしてみてください。
Stable Diffusionのモデルとは?
モデルは大量の画像を使って学習・構築されたファイルです。
例えばアニメ調の画像を学習させたモデルを使用すると、そのモデルを元にアニメ調の画像が簡単に生成できます。
一概にモデルといってもさまざまなタイプがあり、ベースのモデルに対して別の学習されたモデルを適応できるものもあります。
LoRAやLyCORISなどと呼ばれるもので、風景・ポーズ・ファッションなど、複数の要素を組み合わせることも可能です。
有志の方が作成したモデルは特定のサイトで公開されており、無料で使用できます。
今回は画像生成のベースとなるモデルの導入方法について解説します。
Stable Diffusionのモデルを配布しているサイトとダウンロード方法
Stable Diffusionのモデルがダウンロードできるサイトを、2つご紹介します。
- Hugging Face
- Civitai
Hugging Face
Hugging FaceはNLP(自然言語処理)などのモデルを提供しているサイトです。
幅広いライブラリやモデルを扱っており、Stable Diffusionで使える「Text-to-Image」のモデルも提供しています。
会員登録なしでもモデルはダウンロードできますが、会員登録すると特定の方をフォローしたり、ディスカッションやコミュニティに参加したりできます。
Hugging Faceに会員登録する方法
まず下記URLに行き、右上にある「Sign Up」をクリックします。


メールアドレスとパスワードを入力する欄が表示されるので、入力してNEXTをクリックします。

続いて名前やSNSアカウントを入力する欄が表示されます。
名前と利用規約の確認が必須で、それ以外は空白でも問題ありません。
赤枠内を入力・チェックして「Create Account」をクリックします。

登録したメールアドレスに確認メールが届くので、URLをクリックすれば登録は完了です。

Hugging Faceからモデルをダウンロードする方法
まずトップページ右上の「models」をクリックします。

そうすると様々なモデルが表示されるので、「Multimodal」にある「Text-to-Image」をクリックします。

これでテキストから画像を生成できるモデル一覧が表示されます。

あとはキーワードやソート機能で絞込み、好きなモデルを選択します。
今回はchilled_remixというリアルなアジア人の画像を生成できるモデルをダウンロードします。
検索窓で「chilled_remix」と入力して、表示されるモデルをクリックしてください。

モデルのページに飛ぶので、「Files and versions」のタブを選択します。

拡張子が「safetensors」や「ckpt」となっているものが、Stable Diffusionで使用できるモデルです。
右側の矢印アイコンをクリックすれば、ダウンロードが始まります。

Civitai
CivitaiはStable Diffusionで使用できるモデルを検索したり、誰かが生成した画像を閲覧したりできるサイトです。
それぞれ生成された画像がサムネイルで表示されており、検索・ソート機能もわかりやすいため、初めて触る方はこちらの方が使いやすいかもしれません。
登録不要でも利用できますが、成人向けのモデルや画像を閲覧するには会員登録が必要です。
登録は無料で、GoogleやDiscordなどSNSのアカウントでもログインできます。
Civitaiに会員登録する方法
下記URLから右上にある「Sign Up」をクリックします。

SNSアカウントをお持ちの方は、利用するSNSをクリックでログインができます。
メールアドレスで登録する方は、メールアドレスを入力して「Email」をクリックします。

入力したメールアドレスにメールが届くので、「Sign in」をクリックして登録完了です。

なお、年齢制限の設定は右上のアカウントメニューを開いて、「Account settings」から行います。

画面中部にある「Mature Content」がオンになっていれば、成人向けのモデルも閲覧できるようになります。

また成人向けのモデルにはデフォルトでフィルターがかかりますが、トップページ右上の目のアイコンから設定が可能です。

Safe | 成人向けは非表示 |
My Filters | Account settingsで設定したもののみ表示 |
Everything | すべて表示 |
Blur Mature Content | ぼかしのON/OFF |
Civitaiからモデルをダウンロードする方法
Civitaiのモデルは左上が「CHECKPOINT」となっているものです。

「CHECKPOINT」と表示されているものから、使用したいモデルをクリックします。
モデルのページに行くと右側に「Download」のボタンがあるので、こちらをクリックすればダウンロードができます。

Stable Diffusionにモデルを取り込む方法
ダウンロードしたモデルをStable Diffusionに取り込んで、利用する方法をご紹介します。
どのサイトでダウンロードしたモデルでも、取り込み方は同じです。
まずダウンロードしたモデルを利用できるように、指定のフォルダに移動します。
Stable Diffusionをインストールしたフォルダから「stable-diffusion-webui」→「models」→「Stable-diffusion」と進み、その中にダウンロードしたモデルを移動させてください。

次にバッチファイルを起動して、Stable Diffusionを開きます。
左上の「Stable Diffusion checkpoint」からフォルダに入れたモデルを選択します。

選択した状態でプロンプト(呪文)を入力すれば、そのモデルに基づいた画像が生成されます。
こちらはHugging Faceからダウンロードした「chilled_remix」で生成した画像です。

なお、Stable Diffusionを起動中にモデルを追加しても「Stable Diffusion checkpoint」の横にある更新ボタンをクリックすれば使えるようになります。

Stable Diffusionでモデルを使うときの注意点
ライセンス
配布されているモデルにはそれぞれライセンスがあり、利用範囲に制限がかかっている場合があります。
モデルを利用する際は、しっかりライセンスの確認をしておきましょう。
Hugging Faceでは、各モデルのページにある「License」から確認が可能です。

また「Files and versions」にREADME.mdというファイルがあるので、こちらも読んでおきましょう。
モデルのバージョンやライセンスについて詳細が確認できます。

Civitaiではモデルのダウンロードボタン下部にあるLicenseから確認できます。

右側のアイコンをクリックすれば、詳細が確認できます。

簡単ですが、それぞれのライセンスの意味です。
- Use the model without crediting the creator
- クリエイターのクレジットを表示する必要があるか
- Sell images they generate
- モデルを使用して生成された画像を販売できるか
- Run on services that generate images for money
- 画像を生成するサービスでcivitai.comのモデルを使用できるかどうか
- Share merges using this model
- 複数のモデルを組み合わせて使用できるかどうか
- Sell this model or merges using this model
- モデルを使用した派生物を販売していいかどうか
- Have different permissions when sharing merges
- 画像を他の人と共有する場合の許可が必要かどうか
ストレージの容量
大体のモデルは1つで数GBの容量を必要とします。
使いたいものをどんどんダウンロードしていると、すぐにストレージがいっぱいになってしまいます。
ですので、十分な空き容量を確保しておきましょう。
もしStable Diffusionを保存しているストレージが足りなくなってきたら、モデルデータを外部ストレージに移して、シンボリックリンクで取り込むこともできます。
Stable Diffusionにモデルを入れる方法まとめ
今回はStable Diffusionにモデルを入れる方法について詳しく解説しました。
- Stable Diffusionのモデルとは?
- Stable Diffusionのモデルを配布しているサイト
- Stable Diffusionにモデルを取り込む方法
- Stable Diffusionでモデルを使うときの注意点
モデルが使えるようになれば、自分が生成したい画像にグッと近づくことができます。
ライセンスにより商用利用ができないものもありますが、自身で楽しむ分には特に問題はありません。
気になるモデルをダウンロードして、画像生成を楽しんでみてください。
コメント