
このようにマトリックス(行列)で並べられた画像を見たことはないでしょうか?

これはPrompt matrixという機能を使った、最初のプロンプトを含めた全ての組み合わせ結果です。
指定したプロンプトから複数の組み合わせ結果が一度に得られるため、生成効率が大幅に向上します。
今回はこの「Prompt matrix」の使い方について、詳しく解説します。
プロンプトの組み合わせを一度に確認したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
- プロンプトの組み合わせを一度の生成で確認したい
- 画像の生成効率をあげたい
- Prompt matrixの使い方を詳しくしりたい
なお、この記事はStable Difussion Web UIがインストール済みの方に向けた記事です。
インストールがまだの方はこちらの記事を参考にしてみてください。
Scriptの別の機能についても解説しています。
Stable Difussion Web UIのPrompt matrixとは?

Prompt matrixは入力したプロンプトの組み合わせ結果を一度に得られる機能です。
例えば1girl,smileと1girl,angryの生成結果を確認したいとき、通常はプロンプトを書き換えて画像を2枚生成すると思います。
2枚ならそこまで手間ではないと思いますが、試したい要素が増えれば増えるほど、プロンプトの入力も生成回数も増えて大変です。
このように1つの要素に対して複数の要素を組み合わせたいとき、1回で済ませられるのがPrompt matrixです。
今回はこのPrompt matrixの使い方について詳しく解説します。
Prompt matrixの使い方

Prompt matrixはWeb UIの画面左下にあるScriptから選択できます。
プルダウンメニューを開いてPrompt matrixを選んでください。

次に以下のようにパイプ記号で区切って、プロンプトを入力します。
1girl, winter clothes|smile|nighttime
この状態で画像を生成すると「1girl, winter clothes」を含めた全ての組み合わせ結果が得られます。
- 左上:1girl, winter clothes
- 右上:1girl, winter clothes, smile
- 左下:1girl, winter clothes, nighttime
- 右下:1girl, winter clothes, smile, nighttime

なお、生成枚数はプロンプトの数をnとした場合、2^(n-1)で計算できます。
プロンプトの数 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
生成枚数 | 4 | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 |
単純にプロンプトを1つ増やすと生成枚数が2倍になるので、処理が多くなります。
お使いの環境やスペックに合わせて無理をしないよう調整してください。
Prompt matrixで設定できるオプション

Prompt matrixにはシード値を変えたり、余白を入れたりできるオプションがあります。
- Put variable parts at start of prompt
- Use different seed for each picture
- Select prompt
- Select joining char
- Grid margins (px)
Put variable parts at start of prompt
これを直訳すると「可変部分をプロンプトの先頭に配置する」なのですが、チェックの有無で画像生成の順番や配置が変わることはありませんでした。
また画像に微妙な変化は出ますが、現時点では具体的にどういう機能なのか詳細がわかりませんでした。
こちらはわかり次第追記します。
Use different seed for each picture
生成される画像にそれぞれ違うシード値を与えるものです。
通常Prompt matrixで生成される画像は同じシード値が使われます。
「Use different seed for each picture」にチェックを入れると、シード値の値が1ずつ増加します。
例えば最初の画像が「9876543210」であれば、続いて「9876543211」「9876543212」と値が変わっていきます。
シード値による変化やパターンを確認したい方は、チェックを入れて生成してみてください。
Select prompt
プロンプトとネガティブプロンプト、どちらの要素で画像を生成するか選べるものです。
ネガティブプロンプトにパイプで区切ったプロンプトを入力すれば、ネガティブプロンプトで全ての組み合わせ結果が得られます。
Select joining char
これはプロンプトを結合する記号をカンマと半角スペースどちらにするか選べるものです。
Prompt matrixでは「|(パイプ)」でプロンプトを区切るため、カンマや半角スペースで区切られたプロンプトは1つの要素として扱われます。
「girl,black hair」でカンマを選択した状態だと、「黒髪の少女」という1つの要素になります。
Grid margins (px)
マトリックスの間に余白を入れられる機能です。
pxはピクセルという単位のことで、5pxに設定するとこれくらいの余白が入ります。

Prompt matrixの使い方まとめ
今回はPrompt matrixの使い方について詳しく解説しました。
- Stable Difussion Web UIのPrompt matrixとは?
- Prompt matrixの使い方
- Prompt matrixで設定できるオプション
このように、Prompt matrixはStable Diffusion Web UIの強力な機能の1つです。
異なるプロンプトの組み合わせを簡単に試すことができ、生成効率を大幅に向上させることができます。
自分の目的や好みに合わせてプロンプトを調整し、独自の画像を生成してみてください。
コメント